マルーンな日々
茨木急行の阪急+α専用別館





川西能勢口駅にて                               撮影日2007年8月 撮影者 管理人


Nose Electric Railway Series 1700
1700系

1500系に続いて、1990年頃から能勢電鉄に阪急から譲渡されました。
1500系との違いはクーラーの位置や車側灯等で見分ける事ができます。
1500系と違い阪急時代から冷房改造されています。
この1700系は元阪急2000系で宝塚線用の2100系(現在の能勢電1500系)より、
50kW強い150kWの主電動機を装備しています。
また、1700系導入と同時に電気笛の取付けと車側灯のLED化が行われました。
これを期に、1500系も電笛、LED化も行われました。
現在は、1500系と共に全車ワンマン改造されています。
なおC#1700×4Rは2005年のC#3170×4Rの譲渡により、
ワンマン改造されず予備車として車庫に置かれていましたが廃車されました。

C#1751×4R C#1752×4R C#1753×4R
C#1754×4R C#1755×4R C#1756×4R
C#1757×4R C#1758×4R


形式別写真に戻る




ここにある画像は全て無断転載厳禁です。
[PR] 転職